超ド級VIPも入る隠れた田舎の名店、お鮨屋さんに納品! 2023.09.10 和紙と手帳逸品ご紹介&掘り出し市場NEWS未分類 超ド級VIPも入る隠れた田舎の名店、お鮨屋さんに納品! 当工房の隣町、武雄市、こちらも温泉でにぎわう街。もう観光地となった武雄図書館は有名、西九州新幹線が隣接して停車してくれ、温泉街が武雄・嬉野と二つつながっているという地形なのであります。ここに、「江戸前」鮨を堪能させてくれるお店があります。当方も活... 詳しくはこちら
東京インターナショナルペンショーに出展します! 2023.08.30 木製ボールペン&木製万年筆体験エレガント工房NEWS 東京インターナショナルペンショーに出展します! 開催日:2023年11月3日(金)~5日(日)までです。 主催者の紹介文を以下に引用します。 今年のコンセプトは「ハーベストパーティー」! 2023年の東京ペンショーのテーマは、自然の恵に感謝した『ハーベストパーティー』です♪ The t... 詳しくはこちら
ユーチューブCM完成 はじかれませんように 2023.06.14 体験エレガント工房ウッドジュエリーNEWS ユーチューブCM完成 はじかれませんように YouTubeコマーシャルが完成、6月から時折流れてくれればありがたいです。多くは露出することはないですが、もしかして関連動画が出てきたら、スライド削除せず、60秒弱ジッと我慢して(笑)ご視聴ください。 かといって何か特典がある訳ではありませんが・・・(こういうところがマ... 詳しくはこちら
ローマは一日にして成らず、おめでとうJapan WBC 2023.03.23 体験エレガント工房ウッドジュエリーBLOGNEWS ローマは一日にして成らず、おめでとうJapan WBC 日本中がここ数日は、TVやメディアに魅入ってしまったことでしょう。WBC本日は決勝、対するはアメリカ。競技の日本時間帯はAM、最後はすさまじい緊張の時間帯が続きましたね。日本の若き集団が、少しおじさんの本場全米スターたちを翻弄させているかのような... 詳しくはこちら
ソニーワールドフォトグラフィーアワード日本一受賞 Haji 2023.03.18 体験エレガント工房ウッドジュエリーBLOGNEWS ソニーワールドフォトグラフィーアワード日本一受賞 Haji 当該店のブランドロゴ、商品写真など企画制作していただきブランディングの一助を助けていただいているフォトグラファーHaji 氏がやってくれました。 世界的なアワード(以下掲載)コンテストで日本一を受賞! お... 詳しくはこちら
宵の街マルシェ企画スタート アートマルシェ 2023.03.17 キャラクター和紙と手帳木製ボールペン&木製万年筆逸品ご紹介&掘り出し市場ウッドジュエリーNEWS未分類 宵の街マルシェ企画スタート アートマルシェ 初めて標題タイトル企画主催側につくことになりました。 博多マルイPOPUPショップに足を運んで下さった方々誠にありがとうございました。 今回は、アートマルシェとストレートにタイトルづけして、地元うれしの市を中心に、武雄、鹿島市等周辺地域に活動され... 詳しくはこちら
お茶の木、万年筆&ボールペン 2022.08.15 木製ボールペン&木製万年筆NEWS お茶の木で創った特製、万年筆&ボールペン (商品サイトと同一文を掲載しています。) お茶と美肌温泉の町、佐賀県嬉野市『ふるさと納税返礼品』として指定されました。 以下のリンクページをクリックすることで、ジャンプし見ることができます。この【さとふる】のページ内にかなりの熱量で記載しています💦 全て... 詳しくはこちら
涙がこぼれてしまう 2022.07.13 NEWS未分類 涙がこぼれてしまう 痛ましい出来事が起きてしまった。メディアを通じて目にする多くの映像を見るたびに、いたたまれない気持ちがこみあげる。安倍元総理がスローガンに掲げた「美しい国」の一端を担うべく邁進したいと思います。安倍元総理のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 ... 詳しくはこちら
さくら 桜 百年桜 2022.04.01 BLOGNEWS さくら 桜 百年桜 春を呼ぶ神の依代(ヨリシロ)、日本を象徴する花。少し、車を走らせドライブしていくとあたり一面桜が咲き誇り、見事。あちこちで、愛でる人々が見られるようになりました。少しづつ人々が動き取り戻しているかのようで、いいことですね。たくさんのエピソードはあふれこぼれる位でしょうから、今回は一... 詳しくはこちら
システム手帳カバー、レザー本革使用 ラダイトノート使えます 2021.10.13 BLOGNEWS未分類 システム手帳カバー、レザー本革使用 ラダイトノート使えます やっと体調が復調し、本来の自分に近づきつつあります。しかし健全な体に健全な心が宿るとはよく言ったものです。改めて、先人の方々を尊敬感服する次第です。歯痛でもんどりうって、何もできませんでした。とりあえず健康で過ごしている事に感謝です。何となく... 詳しくはこちら