避暑地ビジネスが必要です
ミッフィーの誕生日は6月21日らしく、この日、長崎県のホウステンボスに 「ミッフィー・ワンダーランド・スクエアー」がオープンしたよう。 思い立てばすぐに行ける場所だけど、まだ行けていません...
とてもエレガントな万年筆
地元小学生の授業の一環として、手漉き和紙の講話を聴いて学ぶという事があり 参加してきました。前会長が、歴史から始まり、様々なテーマを考え、伝えていきます。 しばらくして、「手漉き和紙は引き...
草むらの「ネル」と避暑地
草むらの「ネル」とはなんぞや? 最近、新しい冒険者が工房近辺に出没、そう、その奴が いつも、草むらに寝そべって私の様子を遠目に見ている。 少し近づいて、話かけると、マッハのスピードで少し遠く ...
モデル撮影を依頼したら、世界一の写真家になっていた
和装指輪、万年筆併用でつくり続ける。 ひたすら作り続ける。 万年筆ボディを考える経過で、指輪へのヒントがあったり、指輪をつくる工程でペンボディ作製の応用ができたりと、全く異質なように見えて、意外と...
日本もバカンスを楽しむ時代、工房ホテルが必要だ
工房での日常に、最近は 「彼女が設定してくれました」 「 彼氏が設定してくれました」 「友達と楽しく時間を共有するために」 「遠く離れた二人、束の間の逢瀬」 「 家族が集まったので 」 ...
電話で噛んだけど、ありがとうございました
某値段が6月から値上げされるので、考え温めてきた必要な資材をオーダーすることにした。だけど不安な(よくあるネット系の専門的なワード、仕様だったり)事象があったりして、ボタンが押せない。チャットボットも...
和の指輪、三味線界隈の方は着物と親和性あり
博多ハンドメイドマーケットへ先週参加してきました。 ご来店下さいました皆様ありがとうございました。 驚くような出会いがありました。 言葉だけを借りると(意味よくわかってないので)引きの法則と...
着物に負けない「和装指輪」特別な装いに、お茶会に「和装の指輪」
何とか紆余曲折、木工指輪として再現性あるものとして形にしました。 メタルRINGにひっぱられ、0→1を産み出すようなもので容易ではありません。 木工だからこそ味えるもの 工業化製品との違...
キダルトの世界?
先日TVCMを何となく見ていたら、流れて来た、リカちゃん人形のCM。 「ヘー、珍しい」と思った。 そして本日、詐欺メールをはねのけ情報確認する中で、ギフトショー案内チラシに目が留まる。 ...