寒ランと地域性、そしてイタリアン野菜
地域性のものという資産がまだ、多く眠っています。
知らない事だらけ、興味関心がなければ、
分野に疎くなるのは当たり前ですけど。
今回は地域独特、「寒蘭」
過去に言葉だけは、聞いた事があったような気がします。
これがまた、奥深い鑑賞植栽で
愛好家も多くいる。
しかし、限られた地域にしか生息しないとか
(この蘭の菌が生息する地域でないとだめらしい)
で、希少価値もあるのでしょう。
寒ランの話を聞けば聞くほど、神秘性もあり
惹きこまれていきます。1回咲く花の香りは
特有のものがあって、チョット違うらしい。
よく聞く西洋ランは意外と身近にあるので馴染みあるけれど
この寒ラン面白そうです。
しかし、イタリアン野菜づくりされている方にもお会いでき
あまりもそういった分野に無知な小生は、逆に興味深々。
「地域に眠った資産」発掘、奥が深い、楽しそう
旬がおえると、
今日は農家のおばちゃんに、
でかい大根1本引き抜いて
いただきました(笑)
■SNSまとめサイト
https://lit.link/tewofuru
■商品のご購入は
【BASE】
https://TEWOFURU.base.shop
【CREEMA】
https://www.creema.jp/creator/7753089
■インスタグラム
https://www.instagram.com/tewofuru_woodjewelry/?hl=ja
キャラクター関連立ち上げました
https://www.instagram.com/chara_mekuri/
■HP/ブログ
https://tewofuru.com
本サイト、エンターテイメントブログを目指しています。ここで暇をつぶしていってね
■ユーチューブ
https://www.youtube.com/@garageresort8334/shorts
ショートムービー中心です。
■ふるさと納税(ページがずれる事があります)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/41209?page=27
https://www.furusato-tax.jp/city/product/41209?page=23
★
アートでバカンス 日本の夏は暑くなりました、6月から9月までは働いてはダメです!
8か月で1年分を稼ぐその方法を、考えていきましょう。
心が通う世界のコミュニケーション tewofuru~てをふる
関連記事
TEWOFURU ~テヲフル~|「それは始まりの合図だ」
1,300年ジュエリー文化がなかった日本。しかしながら、この長い歴史と文化によって育まれた日本美には特有のものがあります。TEWOFURUテヲフルでは、この日本と西欧の文化を融合させた木工アイテムの関連開発に挑んでいます。各種ペン、指輪、ボトルストッパー、キャラクターアイテムなど木工関連小物グッズの商品開発。「自然の美」に溶け込む演出を当面のテーマとしています。
「違いは美しさを育み、未来の扉を開く」
屋号 | TEWOFURU |
---|---|
住所 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4719-2 |
電話番号 | 070-8432-4343 |
営業時間 | 平日11時~17時 |
代表者名 | 山口 進一郎 |
info@tewofuru.com |