定時のネコ 2025.01.02 キャラクター木製ボールペン&木製万年筆逸品ご紹介&掘り出し市場体験エレガント工房ウッドジュエリー あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い致します。 またまた、子たぬきが道路上に出て、お食事タイム。 今度は、1っ頭のみ、名付け親の私ですが、「ごんた」か「ごんぞう」かは見分けがつきません。 今日は、そそくさと走っていったので、撮影はできませんでした。 しかし、本日のタ... 詳しくはこちら
年末に「たぬき」兄弟発見 2024.12.31 逸品ご紹介&掘り出し市場体験エレガント工房ウッドジュエリーBLOG 先日、いつもの時刻、今日はたぬきのごんたはいないかな? と速度をゆるめ、カーブを曲がった途端、 いました!ごんたが がもう一頭、合計2頭がほぼ体の大きさが同じ、道路上の何かを盛んにあせっていました。 困った、名前・・・仕方がない兄弟として「ごんぞう」としよう(笑)。 私の、車は... 詳しくはこちら
文具店様でのお取扱い始めました 2024.12.23 木製ボールペン&木製万年筆ウッドジュエリーBLOGNEWS 九州地方複数県に渡って、事業展開する文具店、「かがしや」様店舗にて、当店の製作したペンが販売されています。現在は福岡筑後店本店、中津店(大分県)2店舗様にて展開中です。お近くの方々、どうぞお立ち寄り下さり、眺めていってください。気に入ってお買い上げ下さると尚嬉しく思います(笑)。 個性的な立ち位置とな... 詳しくはこちら
たぬきの子供が、普通に出てきます 2024.12.23 逸品ご紹介&掘り出し市場体験エレガント工房ウッドジュエリー 陽も落ちて、外灯のあかりがともされているだけ。 寒くてあたりは真っ暗。ここは、田舎の住宅地。 車の先に小さな影。グレーにみえる小動物。 車のヘッドライトを照らしても、もぐもぐ、モグモグ。 動かない。子たぬき、「ごんた」だ、勝手に名前を雰囲気でつけた。ありがちなネーミング 一生懸... 詳しくはこちら
木の指輪、光の演出ショー 2024.12.17 和紙と手帳逸品ご紹介&掘り出し市場ウッドジュエリー 木の指輪、漆でコーティング ラボグロウンオパールを埋め込んで日本ならではのものを創作しました。 漆を使用するため、時間と温度調整が必要です。 塗り方など、多様なものがありますが、艶の出方はとても綺麗。 何とかその美しさを魅せるために、今回あえて演出... 詳しくはこちら
いよいよ、時代はDIY、形を変えた副業 2024.12.15 キャラクター木製ボールペン&木製万年筆体験エレガント工房ウッドジュエリー いつかアメリカから当工房に見えられた、お客様が話していました。 休みとなると、そこらじゅうのガレージが開けられ、何が始まるかといえば、車は外に追いやられ何か工具を動かして、DIYをやっているという。それが、そこいらじゅう皆で、目にする圧巻の光景だとか。 確かに、仕事柄海外のDIYサイトをよく見に行きますが、なか... 詳しくはこちら
夕陽のペンマンが還ってきた 2024.12.10 木製ボールペン&木製万年筆逸品ご紹介&掘り出し市場体験エレガント工房ウッドジュエリー ジャーナルオブ ファイナンシャルプランニングという専門誌からの一部抜粋です. 『富裕層マーケティング』というタイトルでは、以下のような内容が紹介されていた。 従来では、顧客の悩みに対してアプローチしていくという手法が主流だったという。最近は、顧客が自ら相談相手を探すようになった。もし私が、あなたが、ビジネスを手掛け... 詳しくはこちら
男のロマン、灼熱に放り投げるRINGもつくっていこう 2024.12.06 逸品ご紹介&掘り出し市場体験エレガント工房ウッドジュエリー 素晴らしいお仕事なされる方々に、ある意味共通の要素があること、思います。 私からみると「匠」と思える方々に出会ってきましたが、「my 治具(ジグ)」をもっており、小さな、繊細な物事にも目が行き届き、克服する忍耐強さがあるように感じています。 この「my治具」 わかりやすくいうと、「自分仕様のツール」 創意工... 詳しくはこちら
世代をつなぐRING 「家族の団欒」 2024.12.02 逸品ご紹介&掘り出し市場体験エレガント工房ウッドジュエリー 気付けば、早や師走。 12月というだけで、何か押し迫った感じがして心穏やかならず。 しかし最近つとに思うのは、映像でもなんでも「アーティスティック」でなくてはと思うのであります。SNSを通じて、他の映像など見ていく内にそんな時代にきているような、心を揺るがすものを表現していかなくてはねと、自らのハー... 詳しくはこちら
白色のイヤーカフはウッドで ホワイトクリスマスに間に合うか 2024.11.30 逸品ご紹介&掘り出し市場体験エレガント工房ウッドジュエリーBLOG ホワイトクリスマスに完成、間に合いますか。白のウッドイヤーカフに漆で挑みます。 先にご紹介した、漆黒の黒と対比となる白です。白と黒をきわめていこうかと思います。 まずは、目指すは純白の白 日本女性の黒髪に対比して、多分映えるであろう「白」です。漆にかかわってきますが、試行錯誤しながら創作していきます。出来上がった... 詳しくはこちら