フルーツ魚知ってますか? 2023.06.02 体験エレガント工房ウッドジュエリー フルーツ魚知ってますか? 当店の次期商品に関連し、先日長崎ペンギン水族館にいきました。そこで珍しい「上記タイトル、フルーツ魚」の紹介があってました。既知のものとして情報遅しかも知れませんが、共有しておきます。食べれてないので、機会をみつけ再度チャレンジです。 以下、朝日デジタル新聞掲載記事から引用。 長崎市内... 詳しくはこちら
ダイヤモンドを凌ぐファイアガラス infiora 2023.05.27 逸品ご紹介&掘り出し市場体験エレガント工房ウッドジュエリー ダイヤモンドを凌ぐファイアガラス infiora 日本電気硝子という会社がダイヤモンドに匹敵する輝きを持つ宝飾ガラスを開発している。既にティアラブランドとして認知活動を広げているらしく、ブライダルを中心としてこれから宝飾業界をにぎやかすことになるのでしょう。 薄型パネルディスプレイ用... 詳しくはこちら
水平線と地平線が楽しめる珍しい場所、ルート444 2023.05.23 体験エレガント工房ウッドジュエリー 水平線と地平線が楽しめる珍しい場所、ルート444 ルート444 映画のタイトルにしたい、見事ゾロ目! 走れば何かいいことありそうー! 木工の街福岡県は大川市近辺から長崎県大村市を結ぶ道路です。この中間あたり、佐賀県白石町を走ってみれば爽快な心洗われる光景が広がります... 詳しくはこちら
お二人、最後のポーズわかりますか? 2023.05.20 体験エレガント工房ウッドジュエリー お二人、最後のポーズわかりますか? それは、最近の当店撮影ポージングに導入してます、「ゾンビ」のポーズなんです。 なぜゾンビ? かといいますと、「ゾンビランドサガ」の由来です。 一部Wikipedhiaさんから引用さ... 詳しくはこちら
エレガント工房体験メニュー、増やします 2023.05.17 和紙と手帳逸品ご紹介&掘り出し市場体験エレガント工房ウッドジュエリー エレガント工房体験メニュー、増やします 余りに、切れが悪いハサミだったので砥石を使って研いでみました。そう、お手軽に入手できる販路からの商品、使い捨て感覚で使用してました。 この研ぎが、結構楽しいのです。完全に仕事モードから放れ、自分の世界へ。研いでは、光り出すハサミの刃先、このひか... 詳しくはこちら
体験工房、注目すべき試み、日々新た 2023.05.14 木製ボールペン&木製万年筆逸品ご紹介&掘り出し市場体験エレガント工房ウッドジュエリー 体験工房、注目すべき試み、日々新た ペンやリング素材など勉強のために、海外のHPサイトを探索したりします。そうすると明らかに、日本のECサイトとは違ったページがあるのに驚きます。(もちろん日本のECサイトによっては、既にプラットホームとして存在しているかと想像します) ... 詳しくはこちら
ボトルストッパーでお酒生活を豊かに 2023.05.12 逸品ご紹介&掘り出し市場体験エレガント工房ウッドジュエリー未分類 ボトルストッパーでお酒生活を豊かに 企業の総合的な資産価値を簡単に比較する指標として、世界時価総額ランキングというものがあります。1989年頃、バブル直前の時期には、その世界ランキングに日本の会社は30社までには80%を占め、50社までも多くの日本の企業が独占する状態でありました。 ところが今、現在... 詳しくはこちら
ロマンスグレーとソニーの関係を知りました 2023.05.06 ウッドジュエリー ロマンスグレーとソニーの関係を知りました 暗号資産、日本発のパブリックブロックチェーンAstarNetwork(アスターネットワーク)創業者、渡辺創太さんという若き青年、いずれ世界を動かす方であろう方。日本政府のWeb3.0への取り組みにおいてもかかわり、精力的活動を日々こなされているようです。 &... 詳しくはこちら
桐(きり)の箱と熊本城 木の話 2023.05.02 和紙と手帳木製ボールペン&木製万年筆逸品ご紹介&掘り出し市場ウッドジュエリー未分類 桐(きり)の箱と熊本城 木の話 桐(きり)という木は、火をよせつけず、虫にも強いとされて婦人の大切な衣類を守る役目を果たしてきた、桐たんすなどの材料とされてきました。これも先人の知恵、たんすをつくってきたんですね。よく目にする桐の箱に入った贈答品など、いかにも高級品で心が離れてしまいがち。でもその木の... 詳しくはこちら
日本書紀に書いてある木の話を、一つだけ知っておきましょう 2023.05.01 和紙と手帳木製ボールペン&木製万年筆誕生月の木 ジュエリーウッドジュエリー 日本書紀に書いてある木の話を、一つだけ知っておきましょう あなたがこの話知っているだけで、心豊かになれます。木の話続きます。 日本書紀には、「社(やしろ)には檜(ヒノキ)を、船には楠(クスノキ)や杉を、そして人間が最後にお世話になる棺(ヒツギ)には槇(マキ)を使う」と... 詳しくはこちら