古代ケルトの森25 6月14日〜6月23日、12月12日〜12月21日生まれ イチジク
古代ケルトの森25 6月14日〜6月23日、12月12日〜12月21日生まれ イチジク
イチジク
生命の水の樹木
クワ科・落葉高木
シンボル:エロスの力
樹木の神託:不可能を可能にする準備は整った
魂の性質:魔性、純粋な愛、反骨精神
イチジクの精霊は、ささやく。
「抱きなさい、そして抱かれなさい」。
イチジクの精霊は女でも男でもない。ケルト宇宙では、何事も二極面では、語りきれないとし中間的な領域、つまり異界の存在を大事にしている。あいまいな性をもつイチジクは21の精霊の中でも神秘的な存在であった。妖艶な魂を秘め、肉体は強い生命力に満ち、「生命の水」に潤うエロスの精霊。樹齢は約五百年。若返りの妙薬、精力を強くする薬木としても紀元前から信頼されていた。古代ローマの博物学者プリニウスは、『博物誌』の中でその効力について語り、さらに古代エジプトの医学書や、中国の『本草綱目』にも載っている。
イチジクとともに生きるとき、私たちは、「不可能を可能にする」ことができる。宇宙樹にかなえられない夢はない。漢字名の「無花果」が示すように、花が咲かないのに、身をつけると信じられた。無から有を生み出すエネルギーをもたらすのだ。
古代ローマのエピソード。ある日、イチジクの樹木の下で、牝狼が人間の子供二人に乳を飲ませているところを発見された。その幼い兄弟は、古代ローマの始祖ロムルスとレムス。無から帝国を創り上げた双子の勇者だ。二人を見守っていたイチジクは、母神ルミナリスとしてあがめられることとなった。ローマ建国の物語は、一本のイチジクの樹木から始まった。
その後、宗教の歴史の中でその神秘の変遷をたどる。
イチジクの精霊は、すべての過去からあなたが立ち去るのを助けてくれる。生命の水は未来に注がれ、その瞬間から、不可能を可能に変える新しいあなたが誕生する。
イチジクの樹木のパワーを得るためには、イチジク酒など、イチジクを日常の食卓に常備する。ガーデニングなら、鉢植えや庭木としても。ブドウとの組み合わせがその力を高めるというのも、古くから言い伝えとしてある。イチジクのシンボルカラーは、素肌の色を表すようなスキンピンク、紅色、ミルクホワイト。守護石は、珊瑚。月の神秘と母性との象徴であり、災厄を避け、富貴をもたらす。みにつけていると、イチジクの生命の水と珊瑚の海水とが共鳴し合い、大自然の生命エネルギーをあなたの肉体に注ぎ込む力となる。
古代ケルトと樹木のかかわりなど、知人に紹介された書籍を通じ記してきました。あまりに知らないことだらけで、それこそ森の中から、サーと注がれる光を浴びるような感覚でしょうか。この間、たまたまですが、「アイルランドに留学してました」という方に巡り会う機会を得ました。そこで、尋ねましたら、「確かに、樹木の近辺、周りには‘’妖精‘’にまつわるような雰囲気が多く見られたし、感じました」と仰っていました。歴史に学び、先人の知恵を自らの智恵に昇華させ未来へつなげる。せっかく生を授かった人生ですから、心豊かになれるものと出会って行ければ最高ですね。きっとあなたの未来は明るい。
7月17日~18日福岡北九州で開催される、小倉ハンドメイドマルシェに出店します。(西日本総合展示場)https://kkr.handmade-marche.jp/
店舗名はWOODPEN GARAGEとしています。
出典:「古代ケルト 聖なる樹の教え」杉原梨江子氏著(実業之日本社刊)より
写真:Wikipedia:ウィキペディアより
関連記事
TEWOFURU ~テヲフル~|「それは始まりの合図だ」
1,300年ジュエリー文化がなかった日本。しかしながら、この長い歴史と文化によって育まれた日本美には特有のものがあります。TEWOFURUテヲフルでは、この日本と西欧の文化を融合させた木工アイテムの関連開発に挑んでいます。各種ペン、指輪、ボトルストッパー、キャラクターアイテムなど木工関連小物グッズの商品開発。「自然の美」に溶け込む演出を当面のテーマとしています。
「違いは美しさを育み、未来の扉を開く」
屋号 | TEWOFURU |
---|---|
住所 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4719-2 |
電話番号 | 070-8432-4343 |
営業時間 | 平日11時~17時 |
代表者名 | 山口 進一郎 |
info@tewofuru.com |