1月誕生石はガーネット、さてガーネットて?
ガーネットてどんな石?
1月の誕生石はガーネット。少し種類を並べるとパイロープガーネット、ロードライトガーネット、アルマンディンガーネット、スペサルティンガーネット、グロシュラーガーネット、ディマントイドガーネット。色々あり過ぎですね。従来より親しまれてきたのは、ワイン・レッド。今では色も見かけも様々。
しかしガーネット族である以上共通の結晶構造があるんですね。鉱物の硬さを判別するモース硬度は7強位。ダイヤモンドが10です。ワイン・レッドを代表するアルマンディンガーネットが最も広く愛用されてきたものです。
鮮やかな赤を示すパイロープ、ローズレッドと表されるロードライトは赤色系統です。
1990年代表に「ホーランダイト」「マンダリン・ガーネット」と呼ばれる美しいオレンジ色のものが「スペサルティンガーネット」。
そう、緑色のものもあります。
グロシュラーガーネット…「ツァボライト」と呼ばれるエメラルド似た美しい色を放つものがケニア、タンザニアで発見されたと同時に広まって行きました。この系統には他に、ゴールデン、イエロー、オレンジなど多彩。
そしてガーネットの中でも希少とされるディマントイド・ガーネット。独特な味わいの緑色、そしてそこから浮かび上がる虹色ファイヤー。ず~と見ていれます。惹き込まれる美しさです。ロシア産のものが人気が高かったりします。とても高価です。
で私も、
何とかいいものを欲する人の手に届けられるような価格帯でと、恥ずかしげもなく「小さな石でいいから、輝き放つものをくださいな」と卸店頭で頼みました。
すると陳列棚の奥底から、相応の粒をジャラジャラ。「何だちゃんとあるじゃないですか、リーズナブルなもの」が・・・・・、なんせ吐息でも吹き飛びそうな位プチかわいいもの、手で口をふさぎ、数十個並べて選定しあいました。ロシアのバイヤーおじさんに感謝です。このルース(裸石)を持ち帰り加工専門の業者にネックレスとして仕上げてもらいました。シンプルな形です。プチかわいいですが大人の魅力が兼ね備わります。今、当店楽天市場サイトで販売中です。しかもお正月価格にしています。もしよろしければどうぞ。破格値です。
https://item.rakuten.co.jp/tewofuru/c/0000000148/
以前某国内の宝石小売ブランド店でも、同じ経験をしました。
店頭に並ぶものは、庶民の価格から程遠いもの。ですが、「この予算で」と言えば陳列棚の奥、下から期待に沿うものが出てきたりしました。やっぱりお店側としてもブランド価値維持という観点からも魅せ方が問われる故致し方ないところですね。
しかし宝石初心者の方、この私の姿勢でお店に臨むと以外にいいもの手にすることもできるかもです。小さなものでもその輝きたるや素晴らしい。
そもそもが高価な宝石。品揃えするにもそれは余程資本の大きな所を除いては限界があるのも事実。何とか触れる機会があればいいですけどね。
少し違った角度からガーネットみるのも宜しいかと思います。
関連記事
TEWOFURU ~テヲフル~|「それは始まりの合図だ」
1,300年ジュエリー文化がなかった日本。しかしながら、この長い歴史と文化によって育まれた日本美には特有のものがあります。TEWOFURUテヲフルでは、この日本と西欧の文化を融合させた木工アイテムの関連開発に挑んでいます。各種ペン、指輪、ボトルストッパー、キャラクターアイテムなど木工関連小物グッズの商品開発。「自然の美」に溶け込む演出を当面のテーマとしています。
「違いは美しさを育み、未来の扉を開く」
屋号 | TEWOFURU |
---|---|
住所 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4719-2 |
電話番号 | 070-8432-4343 |
営業時間 | 平日11時~17時 |
代表者名 | 山口 進一郎 |
info@tewofuru.com |