モーブッサン MAUBOUSSIN
モーブッサン MAUBOUSSIN
フランス、パリのブランド。1983に発表された「ナディアライン」。
NADHIAは、NACRE(真珠母貝)とDIAMONDからなる造語らしい。金やダイヤモンドの宝石に真珠母貝という自然素材を組み合わせた、それまでの宝飾品の概念を打ち破る革新的なコレクション。高価だったダイヤを気軽に身に着けようと考え出されたこのシリーズは当時の新しいライフスタイルに見事にマッチ、世界にセンセーションを巻き起こしたといわれる。
いつの時代も斬新さは受容され、創意工夫連続である。歴史が証明する。
「アルルカン」コレクションはイタリア喜劇に登場する、道化師をモチーフとするシリーズらしい。金や貴石、半貴石のほかに珊瑚、真珠母貝など様々な素材を用いられてつくられた道化師は、手足を動かしたり遊び感覚あふれるものだという。このシリーズ衣装の菱形模様をモーブッサンは好んで、いろいろなアイテムや形を変えて用いられているらしい。
そういえば、展示会など見て回っているときに、道化師をモチーフとするデザインが並べられているコーナーがあったりして、不思議だなあと思っていました。このブランドシリーズに由来、影響を受けているのかもしれませんね。
ここまでたどってきて、今に通じるヒント、アイデアが歴史に埋もれている気がします。時に書物を紐解き、時に写真集、美術書を見てみる。あそうそう、イタリア喜劇本場の道化師をも見に行かなくちゃなりませんね。なによりも、パリに行かなくちゃと思います。
心豊かに人生を旅していけそう。心が解放される、いざリゾートへ。
とんねるずが昔、イタリアのパスタはめちゃくちゃおいしいと言っていたのが印象に残り、イタリア行ってパスタを食べるというのが当面の目標でしたが、少し足をのばしてパリまでいかなくちゃなりませんね。
引用:「華麗なる宝石物語」桐生操著
関連記事
TEWOFURU ~テヲフル~|「それは始まりの合図だ」
1,300年ジュエリー文化がなかった日本。しかしながら、この長い歴史と文化によって育まれた日本美には特有のものがあります。TEWOFURUテヲフルでは、この日本と西欧の文化を融合させた木工アイテムの関連開発に挑んでいます。各種ペン、指輪、ボトルストッパー、キャラクターアイテムなど木工関連小物グッズの商品開発。「自然の美」に溶け込む演出を当面のテーマとしています。
「違いは美しさを育み、未来の扉を開く」
屋号 | TEWOFURU |
---|---|
住所 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4719-2 |
電話番号 | 070-8432-4343 |
営業時間 | 平日11時~17時 |
代表者名 | 山口 進一郎 |
info@tewofuru.com |