ジュエリー、昔は男性のものだったって驚きでしょ?
ジュエリー、昔は男性のものだったって驚きでしょ?
19世紀終わり頃までは、ジュエリーの世界に女性の影がないという事、驚きますね。エリザベス1世とかエカテリーナ女帝など特別な方々は、例外中の例外と言えるそうです。
不思議ですネ、いつから、女性が身に着けるに至ったのでしょう?
一つは、産業革命
社会の大きな変化で、続々と富が産み出され、お金持ちが豪華なものも買えるようになりました。いつの時代も変わらないですね。贅沢な暮らしをする、家族、愛人に贅沢な品を買う。
何故か不思議、贅沢とか言うと、愛人が登場してきます。
「そこかー」
ということで、ここから大衆化が始まったのであります。
しかし、女性は専らもらう専門、買うのはいつも男性となっていました。
この事が大きく変化したのは、1914年から1918年に及んだ世界第一次大戦。1000万人以上の戦死者、男性が多いのは言うまでもありません。そうすると、社会に女性が、出ていかないと回らなくなり、必然的に働く女性が登場しました。働き稼ぎを得ると、自らの意思で消費を決めるようになりました。そうここからがはじまり、時を時を同じくして、衣服の面でも変化していくことになります。
してみるとまだ100年余り、今また大きな時代のうねりの中にいます。どう変化していきますか。
(参照ジュエリーコーディネーター88号)
関連記事
TEWOFURU ~テヲフル~|「それは始まりの合図だ」
1,300年ジュエリー文化がなかった日本。しかしながら、この長い歴史と文化によって育まれた日本美には特有のものがあります。TEWOFURUテヲフルでは、この日本と西欧の文化を融合させた木工アイテムの関連開発に挑んでいます。各種ペン、指輪、ボトルストッパー、キャラクターアイテムなど木工関連小物グッズの商品開発。「自然の美」に溶け込む演出を当面のテーマとしています。
「違いは美しさを育み、未来の扉を開く」
屋号 | TEWOFURU |
---|---|
住所 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4719-2 |
電話番号 | 070-8432-4343 |
営業時間 | 平日11時~17時 |
代表者名 | 山口 進一郎 |
info@tewofuru.com |