「宝石ウッド」「HOUSEKI WOOD」
「宝石ウッド」「HOUSEKI WOOD」
当店の「特徴を20秒で説明して」と元会社の先輩、今は中小企業診断士の先生に言われました。いわゆる会社のコンセプトを簡潔に、やさしい誰にでもわかる表現で伝えてというやつ。
それをずーっと考え、ほぼほぼできたと思いましたが、どんな時かは記憶にないですが、ポロっと出てきたワードがタイトルの言葉。よく当店のウッドをご覧になって、「木とは思えません、石、鉱石のよう」という声を本当に多くの方々からいただいています。
当方も、「そう、ウッドでも宝石のように輝かせる(光るという事ではなく)ことに挑戦してみれば面白そう」そんな発想もあって傾注してきた経緯もあり、ストレートに表現すれば伝わりやすいのではないかと考えました。
「宝石ウッド」で物づくり
と簡潔に特徴を言い表したつもりであります。インスタグラムの自己紹介にはこの表現を使用しています。ただ「物づくり」は漢字を使用しましたが、「ものづくり」とひらがな表現が適切なのかは微妙。多くのものづくり家がどの表現を使用し、ヒットしているかなど研究しなくてはなりませんね。ローマ字表現だと「HOSEKI」がいいのかな?など・・・
ほぼほぼ、骨子、屋台骨が整ってきたのでこれからアクセル踏んでいきたいと思います。24時間をどう攻略するか、がキーです(汗)。まずはアジアンブランド構築に向け「宝石ウッド」応援よろしくお願いします。段々風呂敷の広さが広がってくる。
学生時代の仲良しさん達がお越しくださいました。タイトルにふさわしいRINGの完成です。
心が通う世界のコミュニケーション TEWOFURU~テヲフル
関連記事
TEWOFURU ~テヲフル~|「それは始まりの合図だ」
1,300年ジュエリー文化がなかった日本。しかしながら、この長い歴史と文化によって育まれた日本美には特有のものがあります。TEWOFURUテヲフルでは、この日本と西欧の文化を融合させた木工アイテムの関連開発に挑んでいます。各種ペン、指輪、ボトルストッパー、キャラクターアイテムなど木工関連小物グッズの商品開発。「自然の美」に溶け込む演出を当面のテーマとしています。
「違いは美しさを育み、未来の扉を開く」
屋号 | TEWOFURU |
---|---|
住所 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4719-2 |
電話番号 | 070-8432-4343 |
営業時間 | 平日11時~17時 |
代表者名 | 山口 進一郎 |
info@tewofuru.com |