4月30日 今日は魅力的な色をプレゼントしよう
4月30日 今日は魅力的な色をプレゼントしよう
「紅」くれない、べに
赤とは表現できない。昔から、色あいは赤と白なのに、使用されてきたのは「紅白」。紅白歌合戦の文字はこの文字。何の疑問もなく自然に受け入れ、受け継がれてきた文化がある。
xージャパンの楽曲にもある。時代劇に出てくる紅の口紅。「紅」の言葉の響き、文字の受けるイメージは人それぞれ。
日本の伝統色というものがあって、その一つが、この紅。
大量の紅花で、何度も何度も染め重ね鮮やかな色を生み出してきたという。平安朝から、江戸時代に至るまで、一般女性には手の届かない、憧れ色だったと言います。「片紅一両は金一両」と言われて似せの紅や、まがい紅が横行したとか。染めた本紅は、一般には着用できない禁色だったようです。
紅花は、6月から7月頃に花咲くようでこれからなんですね。山形県の県花、千葉県長南町花となっていましてここは、近くに行ったら足を伸ばしてみたいエリアともなりました。意外、黄色いキク科の花なんですね。徐々にあかくなっていくのだとか。棘もあって、朝露で柔らかい早朝に先端の花を摘む、だから「末摘花」ともいう。とげもあり、格言を思わせ、またネーミングからしても情緒溢れる紅花なんですね。
男性からしても、「べに」と読めば、対女性にそれは、妖艶で、エキゾチックな、口紅と連想される方々も多いと思う。また、歴史をしらずとも、自然にその大人の魅力に接してきているから。それ程までに、世の男性を虜にさせる魔物神器でもあるかもしれないですね。1000年を超える「紅」文化が牽引してきたからこその、言葉の響き。そして連想させるイメージ。男性が使用すると、いや、男性女性ともに、それはカッコイイに変化もする。実に七つ変化もしそう。
もし「紅」色を発見したら、豊かさを得れた瞬間。
この色を使うだけで、大きなパワーが備わる。色に時間が載せられている。もしかしてあなたの隠れた魅力が、惹き出されるかもしれない。それは、目に見える形でなく、情緒的なものかもしれない。こうしてみると、日本の色探してみたくなりました。
ファッションにも、生活にも取り入れて、日本情緒を楽しむこんなのもいいかなと思います。
C6M88Y41K14という数値で色合成されている(日本色彩研究所数値準拠)らしいのでご参考に。
関連記事
TEWOFURU ~テヲフル~|「それは始まりの合図だ」
1,300年ジュエリー文化がなかった日本。しかしながら、この長い歴史と文化によって育まれた日本美には特有のものがあります。TEWOFURUテヲフルでは、この日本と西欧の文化を融合させた木工アイテムの関連開発に挑んでいます。各種ペン、指輪、ボトルストッパー、キャラクターアイテムなど木工関連小物グッズの商品開発。「自然の美」に溶け込む演出を当面のテーマとしています。
「違いは美しさを育み、未来の扉を開く」
屋号 | TEWOFURU |
---|---|
住所 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4719-2 |
電話番号 | 070-8432-4343 |
営業時間 | 平日11時~17時 |
代表者名 | 山口 進一郎 |
info@tewofuru.com |