素敵な真珠のお話をしていこう4!
素敵な真珠のお話をしていこう4!
東海道本線から山陽本線に変わる分岐の駅が、神戸駅。
昔はお金持ちが、東京から神戸へ寝台特急列車で真珠を求めにきたといいます。
神戸駅に降り立って北野方面までは、少し距離があります。
それでもずっと歩いていかれたそうです。(その道がいまは元町商店街となって賑わっています。)
明治の末期、そんな時に
日本初となるものがお目見えしましました。
アーケード
買い付けに来る人達の雨よけにと、つくられたそうですね。
そうして、アーケードの屋根の形に囲まれて歩いて
東京から来るお金持ちの人達は、「すずらんの花咲き乱れ」と形容。
ここからすずらん花の形をしたランプシェードを作ろうとなり、今でもよく見る
ランプシェードの形となっているといいます。
アーケード商店街も今では、閑散としてたりする所も多く寂しいものもあります。
すずらんのランプシェードをアーケード街中でみつけにいく、また、
時折、商店街の天を仰ぎみることも時代遊泳として楽しめるかもしれませんね。
大きく世の中を動かしてきた真珠、日本興隆の一粒。日本の誇りでもありますね。
新しい時代に向け、真珠の新たなる提案をしていきます。もっと身近にもっと日常的に楽しめますよう、
お楽しみにしていて下さい。
メリークリスマス
関連記事
TEWOFURU ~テヲフル~|「世界の憧れ」
1,300年ジュエリー文化がなかった日本。しかしながら、この長い歴史と文化によって育まれた日本美には特有のものがあります。「着物」に負けない、たおやかなる日本女性美、戦火の中でも美しく散った勇壮な武将たち。TEWOFURUテヲフルでは、培われた伝統を生かし、『『和』となって遊ぼ~」を標榜し世界アート文化を取り込んで今風にアレンジ、主として現代漆を駆使した木工アイテムの関連開発に挑んでいます。仮説や、仮定そして邂逅の夢物語りで新たなアイテムとのかかわりの楽しみを創出していきます。指輪、イヤーカフ、ほか宝飾品、各種ペン、キャラクターなど木工関連小物グッズ開発を進めていきます、何かしら皆様の心の支えともなれば、本望でございます。
「違いは美しさを育み、未来の扉を開く」
屋号 | TEWOFURU |
---|---|
住所 | 〒843-0301 佐賀県嬉野市嬉野町大字下宿甲4719-2 |
電話番号 | 070-8432-4343 |
営業時間 | 平日11時~17時 |
代表者名 | 山口 進一郎 |
info@tewofuru.com |